20220813:今更烈豪ピカチュウ
爆走はしない。
今更ですが、ポケモンGOにハマり、
今更ですが、Let'sGO!ピカチュウをクリアしてました。
懐かしくも新しい優しい初代リメイクでしたね。
相棒ポケモンが強力、経験値自動配分標準化、ボックスアクセスが楽、アメによる強化、野生エンカウントがGO準拠…等のシステムでテンポが良くなった、かと思いきや?
捕獲演出や捕まえ損ねる時間を加味するとあんまり早くないんじゃないか…と思ったら?
いや、やっぱり早いわ
130体集めてこれは早いわ
ポケモンGOからイーブイ版限定送り込んだり、メルタン1体いたりするけど。
埋まってないのは通信進化組と月の石進化組と1部ブイズとカイリュー系とミュウとメルメタルだもんな。
流石二度目のリメイク&GO連携ですわ。
殿堂入り面子
プレイスタイルは『そのエリアで捕まえられるポケモンは全て捕まえる、可能な限り進化させる』図鑑埋め優先で。
リーグまでのバトルは全て相棒ピカチュウのみ担当(ダブルバトル除く)。なので、死因は全てサンドパンとガラガラの地震によるもの。
120体以上集まってからリーグ用メンバーを選びました。
☆相棒ピカチュウ
電気版上位互換神速、上位互換波乗り、怯みつきの飛行技と自分の弱点をフォローしまくるヤベー奴。
だが所詮500くらいしかない種族値故、さすがにリーグ戦はキツかった。いいバランスだ。
乗り物。ただし、フレアドライブ習得まで育てた為、乗り物としてはクチバでもらったペルシアンが担当していた。
☆ラプラス
安心のシルフカンパニー製乗り物ポケモン(違う)。シバ・ワタル対策に用意したけど、…まあ足遅いな。
ヤンキーとの通信交換産。アローラでも愛用してたので、安心感。対キクコ要因だが、普通に肉壁として強い。MVP。
リアルタイムの初代赤緑では、石進化ポケモンの罠に悉くハマり、酷いポケモンを生産していました。
大人になった今はキチンとムーンフォースまで習得させ、スタメン起用しています。
ウインディを起用したのもその辺の感情から。
ピカブイはメガリザXもYも自由に選べるんだし、最後に起用しようぜ!とウインディとタイプ被りになるのに思い付きで入れた。
最後のサンダース相手にメガリザXでトドメを差した。それ以外の活躍はない。